アケオメ★
遅いぞ★
完成自体は昨年のうちに終わっているんですけどこのサイトのパスワードをわすr…
なんか最近パスワードの強化の為に色々制約付いたっぽいですよ????
絵
このイラストを描くときに改めて虎について調べてみたんですけど瞳孔は猫ちゃんと同じような縦長じゃなくて小さくて丸い形とのこと
昔のイラストは完全に猫ちゃんタイプでしたので今回から丸瞳孔にしました。 それにハイライトを入れ忘れました。ないと怖いな…
イラストには某絵本の要素をさりげなくしつつ大胆に入れました。 パキラっぽい常夏の植物があるのもそのためです。
トラネコの額の模様は逆さまにした対象定規トラ文字です。 ブログページのトラネコは家族用に作ったものです。 同じ猫です
2021年は色塗りの仕方を変えて、というかクリップスタジオにある
「中間色」というツールを使って色ラフを作って行きました。
どうしても単体で塗るとなると色同士の雰囲気が合わなくて仕上げの時に調整をするけど今まで塗ったものと印象が違って迷うなんてことも多々あります。
しかし好きなゲームのキャラ本にてイラストレーターの方々のラフを見てみると線画意外はほぼほぼ完成に近い色合いで作られていて(そりゃぁクライアント先に出すことを想定していれば剥離が少ないほうがいいでしょうし)
そんなことを考えつつパレット部分をあさると中間ツールなるものが隠れていたので独立させて使ってみました いい
知り合いの方も多少イラストがかけるけど原色ばっかり使う癖があるとのことでこちらのツールを勧めました。添付画像では映えの為に綺麗な色使ってるんですけど流行り絵の透明感ある肌を作るときは緑のところを肌色にして赤と青の境界線のところの色を取得するとちょうどいいと聞きます。イラスト講座バズツイートで色使い上手い人のイラストからスポイト機能で色を分析すると意外な色だったりするって結果も出ているんですよね! 実際は乗算でやっていると思いますが目を引くイラストは色使いが凄いってこともわかるんですねぇ
私も下描きを作るときに色ラフをおいてみるようにして中間色ツールを使って通常レイヤーで乗せていってるんですけどいざ色塗りに入るときに
「あれ?どの色使ってたっけ?」「乗算使ったら思いのほか色濃いんだけど」「予定の色だけど加工上乗せ」とかになるんですよねあれどうしましょう?
あ、年賀状に使っている絵にはこのような機能を駆使したりはしていないです。
潰れてしまった文字たちへ
やばい材料使ってんな